フィリピン移住で居残りの、、ヘアサロンをつくるひと

🇵🇭移住8年 フィリピン人奥様とKidsは日本へ🥲私は居残り、日本のサロンシステムを伝える!

健康情報

グルテンフリーのパン!? オートミールをやっつけで焼いてみる😙

投稿日:

前のBlog #陰謀論おじさん として

とことん 『日本人が食べ続けると病気になる!?』

話しを5回に分けて綴りましたが、、

 👇

小麦粉とかの恐怖

 

(あれ以来、ラーメン、パスタ、うどんと、、

ほとんど食べてないのは

自分でも奇跡と思ったり😲)

 

パンの誘惑には、、ついついのってしまうことが続いてました。

 

甘ったるい菓子パンは

もう そそられる事もなくなりましたが

ここフィリピン🇵🇭でパンと言ったら

Pan de sal 

 

元々は 塩パン の意味ながら、ほのかに甘く

フィリピン人の朝食やミリエンダ(おやつ)

甘々の 3in1 Coffeeと共にが定番の人も多いかと。

 

(実はこのコンビネーションだけでも

かーなーりの白砂糖の量に😥)

 

そのパンデサルにマヨネーズを挟んで食べるのが

定番のスタッフがいたので、、

「小麦粉、白砂糖、トランス脂肪酸のコンボだぞ!」

って説明して やめさせましたが😅

 

さすがにフィリピンでも 最近は多少健康志向になったのか?

Whole wheat(全粒粉)のパンも増えましたね!

 

とりわけFRENCH BARER

Whole wheat Pan de sal

 👇

甘みはほとんどなく、ちょっとだけ塩っぱさを感じる

焼き立てだったらいくつでもイケてしまうやつ😅

 

(Makati LANDMARKだと 10:30くらいが焼きやてのことが多い

冷まし中でも指差して「👆これ8個!」とか)

 

スタッフに買って行ってやるかぁ、、

を言い訳に、、誘惑に負けてばかりでしたが

とある日になぜかYouTubeのオススメにあがってきた

『簡単!オートミールのパン』動画!

 

(オートミールって

あの麦のお粥っぽいやつだよなぁー、、

不味そう😒)

と、思いながらも

(でも 簡単に出来そう!)ってことで

早速 材料を買いに行ってみる。

 

驚きは 改めて見ると、オートミールって

けっこう種類があるんですねー!

何より安〜い😄

 

今は自身の 治験 的に小麦粉、白砂糖だけでなく《五白》とてして 牛乳 も控えているので

 

※五白小麦粉、白飯、砂糖、牛乳、、

そして薬!

 

最近、コーヒーのお供でハマっているコレで作ってみる

 👇ほんのり甘みがある

 

私が作る時は、分量は全く計らず

かーなーり適当〜😄

 

まぁ、どうせ自分で食べるだけだから🥲

(お仕事で カラー剤とかは1g単位できっちり調合してますが🧐)

 

作り方はこんな感じ

 👇

器の半分くらいまで 半砕きのオートミールを入れて

それがひたひたになるくらいの豆乳MIX投入

 

アーモンドミルクなんかもGoo👍

 

10分くらい放っておき、ふやかして混ぜると

なんと!お好み焼きの生地っぽくなります。

 

そこへ卵投入

オートミールの量により12個で

さらにお好み焼きっぽく。

 

本来のレシピなら、ここでメープルシロップや蜂蜜とか 糖類を入れますが

私は あえて塩を

 

そして本来なら、ベーキングパウダーを混ぜて

ちょっと時間を置いて、ふっくらしてきたら

電子レンジでチン、、を

いつもハイボールを作っている

食用の 重曹 クエン酸 をひとつまみづつ入れてみました。

 

私が帰国時に買う 食用の重曹とクエン酸

 👇

 

👆このハイボールが美味いんだなぁー

 

これで即、ちょっぴ泡がたって ふっくらしてくるので

すぐさま 試作調理スタート!

 

電子レンジもなるべく使わない様にはしているので

いつも玄米を炊いてる鍋にガっと入れて

蓋して弱火で15分タイマーかけて、、

あとはほったらかし。

 

15分後、、

あれっ?まだまだ焼けてないんだぁー

さらにタイマー15

10分ほどすると、、

げっ!焦げ臭い!!

あわてて火を止める💦

 

蓋を開けた時の見た目は良好

さすがは炭酸効果か?

けっこうふんわり焼けている様子

 

底が焦げてなければ、、

 

👇試作一号/シフォンケーキっぽいやつ

 

では試食

「う〜ん、、甘くない😅

 

もちろん、糖類を何も入れてないので、甘くないどころか ほとんど味がない。

 

ただ、意外や モチっ とした食感ながらもふんわり。

これ、色々とアレンジ出来そう!

 

後日、重曹、クエン酸を入れないで

(ただ 入れ忘れただけなんだけど、、)

時間がかからない様 なんとなく ナン っぽく焼いてみた

これはこれで好し👍

 

次は また炭酸効果で、パンケーキに

そして、小分けして冷蔵庫へ

 

 

そして以前にOrmocに出張で行った時に頂いた100%カカオ

見た目はダークチョコレート

香りは超〜好い😚

 

試しにかじってみたら、、

硬っ、不味っ😖

 

ずーっと冷蔵庫で眠っていたのを呼び覚ます。

 

ちなみにスーパーでも100%カカオは売ってますが

Lazadaとかでもけっこう安く買えるんですね!

 

そのカカオの塊りを 耐熱容器にガっと入れ

豆乳MIXを適当にかけて

とりあえず様子見で 1分だけ電子レンジでチン。

 

まだ溶けないねー、、

と思いながらも混ぜてみたら

余熱だけでも すぐにトロトロに!

 

(味見)

やはり香りは超絶好いんだけど、、

お味はもちろん苦いだけ😝

 

で、フィリピン名物のCOCO sugarを入れてみる

 

(あっ、、入れ過ぎたかな?)

と思うも、味見してみれば

カカオ50%のチョコって感じか?

やっぱ、普段の美味しいチョコって、、

けっこうな砂糖が入ってるんだね

改めて確認😑

 

COCO sugarのススメ!は、前回のこちら

 👇

これぞフィリピン名物

 

ドーナツ🍩とかにかかってる 超〜甘いチョコなんか

もっとひどいんだね😑

 

ともあれ 白砂糖

トランス脂肪酸

乳製品を使わないチョコレートの完成😏

👆コレはアーモンドミルクで溶かして

コーヒー豆(粉)をそのまま入れてみた

ビターながらも70%くらいの甘みに調整で

お気に入り版🤗

意外や コーヒーの粉の食感も気にならない!

 

 

やっつけで作った(溶かしただけ?)チョコをかけて

完熟のバナナもそえて

そして、たまにはお家Cafeでカプチーノでも!と

思って 買ってみた、、

全く使ってなかった シナモンパウダーも やっと活躍。

👆コレは「オオサンショウウオかよ!」って

ツッコんだやつ😆

 

 

ヤバい!

もうマジCafe行かなくても大丈夫になってしまう👍

 

パンデミ以前は毎月CafeP5,000は使っていたが

(経費で落としてたけど🤫)

 

Makatiに引越し後

通勤時間激減

玄米食 をはじめとした自炊する時間がムダに増えて

Japaneseが多くある 最高の立地条件に反して外食は激減。

 

ちなみに《玄米のススメ!》はこちらをどうぞ

 👇

YouTube動画

 

ついついムダに 足を運んでいたCafe

ここ数ヶ月は滅多 行かなくなり、、

家でYouTubeを視る時間も増えて、、

さらに 陰謀論おじさん に拍車がかかる😈

今日この頃

 

 また後日

冷凍ブルーベリーも買ってきて

またもや適当ーに混ぜて

パンケーキっぽく焼いてみた!

 

今度はちまちま焼くのが面倒になちゃので、、

野菜洗い用のデカいボールで😅

 

👇そこそこのやつが7枚 焼けた!

 

見た目完全スイーツながら、、

やはり糖類入れてないので甘みのの字もないのだけど

ブルーベリーのやや酸っぱさはGoo👍

 

お客様から

「オートミールを 永谷園の松茸風味 で美味しく食べてる!」

の情報も!

 

スイーツだけじゃなく、お好み焼きやチヂミっぽくも出来そうだ!

 

そうだ!!

前回の一時帰国で買ってきた

削り粉(魚粉)もイケそう!

 

色々と試行錯誤してみよう😄 

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ マニラ情報へにほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

 

-健康情報
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Immunity

Boost Immunity 免疫力を上げよう!

(日本語は↓下に!) This time’s video is…   How to boost immunity, also known as Strongest shield?As I …

コロナウイルス閉鎖措置下でのメンタルケア

フィリピン首都圏の閉鎖措置命令が出て すでに3週間が過ぎました。 あと10日で解除なのか⁉️ 「いや、、まだ延長されるって話しが出て来たよ、、😓」 「フィリピンの経済成長もマイナスになるって、、😭」 …

フィリピン名産『ココシュガー』は何で健康的?

私がいつも(ムダに)持ち歩いている ”やっさんの七つ道具”?の一つに フィリピン名産であり、血糖値を上げにくいお砂糖 COCO Sugarがありますので、今回はこのお話し! フィリピンに限らずですが、 …

ホームケア 《続編》健康な髪は健康な身体から!

前回からの続きとなりますが、、 ヘアケア、頭皮ケアと共に、毎日のヘルスケアもご提案いたします。 ところで、フィリピン人の 死亡原因Top3 をご存知でしょうか? 1、心疾患疾患(180,000) 2、 …

ムダに健康な“陰謀論おじさん”が病気について語る😈 1/5

Magandang hapon😄(こんにちは!) 2020年に突如始まったコロナパンデミック😰 (今から思うところの プランデミック?🤔、、だったの?🤫) 世界中に 恐怖 も蔓延させてしまいましたね、 …